想像力、思考力を働かせるということ
2023.01.14 羽生
こんにちはー✨✨
セラピスト羽生です❣️❣️
毎日寒すぎ&乾燥のせいで周りに体調崩してる方が沢山…私は免疫を上げる為に食事に工夫を凝らしたりして凌いでいます💦
さて、今日は老化についてのお話。
歳を重ねているのにやったら若く見える方がいらっしゃったり、逆も然り。
その要因の一つに脳の老化🧠というものがあるんですよ。
脳が老化すると外見にも出てくるんですよね。
常に周りに気を配り、思考力を働かせる、そして新しい知識を得たり興味があることに対して早く行動すること。
これを当たり前のようにやってらっしゃる方って本当にお若い。
そんなの人として当然じゃんって思いますけど、出来てない方も沢山居ますよ‼️
前にさんまさんのほんまでっかTVか何か忘れてしまいましたが、
後ろの状況に気を配れない人は脳がボケて老化しやすい、と宣ってる先生が居ました。
例えば、駅構内でよーく見かけるこういう光景
傘をこういう風に持つと後ろの人に超絶迷惑ですよね⁉️
普通に考えれば分かることなのですが、思考力働かない方って平気でやっちゃってるんですよね。
あと、エスカレーター降りた所で急に止まる人(危ない)
改札の目の前で財布をゴソゴソ探してタップする人(混んでる駅だと迷惑
おつりを一枚一枚出してレジの回転を遅くする人
こうしたらこうなるだろうなー、と後ろの状況が読めない人、想像力が働かない人は老けますよー💦
常に若々しく有りたいですよね‼️
ということで、友人曰く常に後ろが気になり過ぎて1人で歩いている時は殺気立っているらしい羽生がお届けしました❣️